復活、島村の渡し

グレイノマド

2009年04月10日 00:03



 昨年秋から3度目の挑戦でようやく「島村の渡し」に乗ることができた。「渡し」は道路であって橋と同じに考えるため渡し賃は無料。

 島村の渡し公園から対岸の埼玉県へ渡る「渡し」だが、昨年夏の出水で中州が航路をふさぎ、そのまま不通になっていた。このため群馬県側だけの無料遊覧航行だけをやっていた。

 「減水期に復旧工事をする」ということだったが、年が明けても復旧せず、先日再度いって見たところ「4月1日から復旧しました」ということで、ようやく対岸へ渡ることができた。

 これが利用できると、利根川自転車道を「島村の渡し」までいって対岸へ渡り、帰路はピストンではなく、対岸を坂東大橋まで走り再び北岸に戻るコースを楽しめる。

 折からの好天のためか、この日は船頭さんも大張りきりで「ちょっと遊覧コースもいって見ましょう」と特別サービスまでしてくれた。

 渡し舟は1艘だけで、群馬県側に常駐するが、埼玉県側から渡りたいときは、船着場に設けられた旗を揚げれば迎えに来るのだという。


あなたにおススメの記事
関連記事