2009年01月11日
13.上開き冷蔵庫

上開きタイプは冷気が逃げず合理的というが、キャンピングカーに装備した場合はキッチントップの半分近くを占有してしまうデメリットのほうを強く感じる。
12ボルト電源仕様も「よく冷える」と好評のようだが、長距離を走りまわる旅ならともかく、キャンプ場などに滞在するようになると電源の確保が難しい。
高い料金のオートキャンプ場なら電源確保も容易だろうが、長旅の放浪者としてはそんなキャンプ場は敬遠するから、そうそうは100ボルト電源も使えない。
対策としてルーフにソーラーパネルを設置する人が増えているが、なかなか十分な電力を確保できないようだ。やはり欧米のようにガス燃焼型の冷蔵庫が確実で安価かと思われる。
幸か不幸か自炊できない小生は冷蔵庫もほとんど不要で、実は電源をいれずに食料庫として使っている。晩酌のビールは途中のコンビニで冷えた缶ビールを購入し、ダッシュボードのエアコン利用簡易クーラーで停泊地まで冷やしていく。
Posted by グレイノマド at 00:03│Comments(0)
│CampingCar
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。