ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月27日

キャンパーの選択

キャンパーの選択
 天塩町の鏡沼キャンプ場にはオートサイト、フリーサイト、カーサイトそれにライダーハウスとバリエーションがある。

 一番設備が充実しているのはオートサイトだが、これは高料金でいつもガラガラ状態。フリーサイトはライダーや自転車それに地元のファミリーキャンパーなどに人気。

 クルマ旅のキャンピングカーを想定したカーサイトは芝生の一角でクルマの乗り入れも可。料金はフリーサイトと同じで1日500円。さぞや人気だろうと思うとこれがガラガラ状態で、たまにバイクや自転車から離れたくないキャンパーが利用する程度だ。

 では、キャンピングカーはどこを選ぶかというと、トイレや水場に近いフリーサイトに隣接した駐車場だ。未舗装で必ずしも快適ではないが、トイレ、水場に近いというのが優先条件というわけだ。

 ここから見えてくるのは、日本のキャンピングカーの実情ではないだろうか。「できれば車内のトイレは使いたくない、調理も車外で済ませたい」ということになる。

 車内で調理するには輸入キャンピングカー並みのキッチントップやシンクのサイズが必要ということですナ。トイレも使い勝手はともかく、後処理に対応する設備がない。

 どうやら日本のキャンピングカーの実力は、せいぜい「バンガロー」といったところで、キャラバンやハイエースを自分で改造するくらいがリーズナブルといえそうだ。




同じカテゴリー(キャラバン)の記事画像
白いハマナスの花
ビデオライブラリー
長すぎた停滞
旅のツケ
サンクチュアリ
遥かなり北海道
同じカテゴリー(キャラバン)の記事
 白いハマナスの花 (2012-09-29 14:27)
 ビデオライブラリー (2012-03-11 12:02)
 長すぎた停滞 (2012-03-07 16:32)
 旅のツケ (2011-09-30 10:14)
 サンクチュアリ (2011-09-21 09:08)
 遥かなり北海道 (2011-06-10 08:01)

Posted by グレイノマド at 09:03│Comments(0)キャラバン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンパーの選択
    コメント(0)