ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月24日

ワイヤー処理

ワイヤー処理 サイクルコンピュータのワイヤー処理にビニールテープを利用してスマートに取り付けられた。

 ワイヤレスなら何も問題ないけれど、Doppenganger 203CR につけたサイクルコンピュータは廉価なワイヤータイプだ。その処理が難しい。

 結局、ブレーキあるいはギヤシフト用のケーブルに沿わせるしかないのだが、スリーブを通すには1度ケーブルを外さなければならない。

 そこで、ふと思いついて手元にあった黒いビニールテープをケーブルに平行に使ってみた。らせん状に巻くほうが信頼性が高いがあまりに無骨だろう。

 もちろん、両端は付属のプラスチックタイで留め、その間をビニールテープで抑える形になり、見た目はかなりスマートだ。仮に不具合になったとしてもすぐに修復できるだろうから、しばらくはこれでOKとしたい。




同じカテゴリー(自転車生活)の記事画像
まだ自転車で
MINI AL-TR247 も5,000km 達成
累計走行一万キロ達成
自転車の運動
異音防止に鉛シート
連休はひそやかに
同じカテゴリー(自転車生活)の記事
 まだ自転車で (2012-01-06 10:07)
 MINI AL-TR247 も5,000km 達成 (2011-12-24 14:59)
 累計走行一万キロ達成 (2011-12-21 19:39)
 自転車の運動 (2011-05-27 19:51)
 異音防止に鉛シート (2010-05-22 11:03)
 アカシアの想い出 (2010-05-09 16:55)

Posted by グレイノマド at 00:03│Comments(0)自転車生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワイヤー処理
    コメント(0)