2009年10月09日
どこへ行く小鳩政権

民主党政権を成立させたのは、自民党の無力さに絶望したその支持者らだろう。民主党に投票したのはそのマニュフェストを支持したわけではない。
自民党支持者が一夜にして民主党支持者に変身したというより、自民に変わる政党を模索した結果民主党になったと見るのが正しい。民主党はそこを誤解しているようだ。
古くからの民主あるいは社民支持者にこびるような政策を推進するなら、遠からず見放されるに違いない。そうなれば、有権者はもはや投票する先を失って漂流するしかなくなる。
小政党の乱立と政治の不安定という、最悪の時代を迎えることになる。ともあれ、今は民主党に望みを掛け、せめて社民党などの少数政党の影響力を少なくすることが大切だ。
来年の参院選でも大勝させ、社民や国民新党との連立なしに政権を維持できる態勢を作りたい。しかし、このままいくとそれが難しくなるのかもしれない。
社民や国民新党の影響力を排除するには今度の補選はもちろん、来年の参院選でも民主党が大勝して衆参両院での単独過半数確保が欠かせないが、果たしてそれがよいのかどうか・・・。
あるいは民主が大勝すれば、かれらはさらに誤解を確信にまで高めてくるのかもしれない。沖縄の基地問題への対応などを見ていると、まるで革命でも成就したかのように考えているらしい。
Posted by グレイノマド at 08:26│Comments(0)
│徒然に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。