2010年03月11日
自転車屋さん開店
玄関の陽だまりで自転車屋さん開店・・・と、ここまではよかったのだが、どうやらタイヤのサイズが微妙に違うようで作業が頓挫、明日、サイクルベースあさひへ行って相談するしかないようだ。
ひび割れが目立つリヤタイヤを交換しようとサイクルベースで24×1.0のタイヤ&チューブを購入し、「取り付けはどうしますか」と聞かれたが「自分でやってみます」とカッコよく引き上げてきたものだった。
今日はそれを実行すべく、ホイールを外し、タイヤ&チューブの交換にかかった。タイヤとチューブを取り外すまではスムーズに行ったのだが・・・。
ところがタイヤをはめる段になっていかにもきつい。念のためにサイズをチェックしたら、24×1.0のサイズは確かに合っているのだが、併記されているサイズ表示に違いがある。
オリジナルはCheng shin tire の製品で600×25Aあるいは25-540/541となっているのに対し、新たに購入したPanaracer の製品は600×25Cあるいは25-520と表記されている。
果たして無理に嵌めてよいものやら、「これは本職に聞いてみるしかない・・・」という結論に達した。ま、ビギナーですから、こんなものです。
Posted by グレイノマド at 17:47│Comments(0)
│自転車生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |