ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月22日

ノマド流 理想のカメラ 4

ノマド流 理想のカメラ 4

 E-1のファインダーは35mm一眼レフと比べれば半分程度の大きさだろう。しかし、ピントは十分確認できるし、一眼レフならではの美しいボケも楽しめる。

 ま、合格ラインにあるといってよいだろう。そもそもOLYMPUSが4/3規格を提案したとき、なぜ4/3インチ撮像素子を採用したかを考えると、一眼レフとしてのファインダーに耐えうる最小サイズを求めた結果ではないかと思われる。

 最近ではコンパクトカメラまで明らかにオーバースペックといえる1Gピクセル規模の撮像素子を使っているが、別に4/3インチサイズを必要としてはいない。

 E-1開発当時でも2/3インチサイズでも35mmカメラの用途なら十分クリアできたはずだ。あえて4/3インチサイズを採用した目的はファインダーサイズの確保以外に考えられない。

 たしかに645判のファインダーとは比べ物にならないが、それをいうなら35mm一眼レフも同じことだ。風景カメラとして一応合格ラインに達しているというのがOLYMPUSと筆者の結論だ。



同じカテゴリー(Photo Life)の記事画像
赤城山が撮れない
カメラ日和
レンズフードに穴開け
ZD11-22mm
遥かな尾瀬
セルフポートレート
同じカテゴリー(Photo Life)の記事
 赤城山が撮れない (2013-01-20 15:31)
 カメラ日和 (2013-01-17 09:57)
 レンズフードに穴開け (2012-12-31 16:03)
 ZD11-22mm (2012-12-30 11:40)
 遥かな尾瀬 (2012-05-31 16:30)
 セルフポートレート (2012-05-12 10:11)

Posted by グレイノマド at 19:26│Comments(0)Photo Life
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノマド流 理想のカメラ 4
    コメント(0)