ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月04日

Rear fog lamp



 愛用のトラベルバン SPACE BOAT にはリアフォッグランプが付いていない。しかもベース車のNISSAN CARAVANにはオプションの備えもない。

 そこで社外品のLED ハイマウントストップランプをリアフォッグランプとして装着しようとネットで注文した。それを写真のバンパー下右に装着する。

 旅をしていると、時々濃霧に出会う。そんな時、後続車からの視認性が気になって「リアフォッグランプをつけなければ」と思うのだが、のど元過ぎれば・・・ということでいつも忘れてしまう。

 そんなことを何度も繰り返してきたが、ようやく重い腰を上げてリアフォッグの注文までこぎつけた。クルマの電装品はほとんどいじったことがないのでちょっと荷が思いのだが自分で装着するつもりだ。

 もとを正せば高専の電気工学科4年中退だから、多少電気のことはわかるのだが、なにせ実務の経験がない。ちなみに大学は哲学専攻で、仕事は新聞記者だった。

 しかし、いざ、注文しようとするとリアフォッグランプの商品が少ないのに驚いた。国内で解禁になった当初はいくらもあったのに、今では純正オプション以外はほとんどない。

 仕方なくハイマウントストップランプを流用しようとチェックしたら、「リアフォッグランプにも使える」という商品が見つかった。

 つまり、アフターマーケットでは需要がほとんどない・・・ということらしい。みなさんはけっこうビジュアル系だから、アクセサリーとしての存在感が小さいリアフォッグにはほとんど関心がないのでしょうナ。

 しかし、濃霧時に追突から身を守るにはこれしかありませんゾ。もっとも、濃霧でもないのに煌々とリアフォッグをつける輩が少なくないので、商品イメージも悪いのでしょうナ。

 それでも欧米では装着が義務化されているくらい有用なものですゾ。ぜひともつけたいものですナ。それに人がつけていないものをさりげなくつける・・・これこそオシャレというもの。通はそんなクルマにしびれますナ。   


Posted by グレイノマド at 14:30Comments(0)CampingCar