ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月02日

紀伊半島は雨 3



 2日目はハイウェイオアシス刈谷のパーキングでトラックの騒音に起こされた。午前3時とちょっと早すぎる朝だが、ゆっくりと野菜ジュースとコーヒーを楽しみ、さらにトーストとコーヒーで朝食といういつものセレモニーを済ませば結構な時間になる。

 予報どおりの雨模様だが、7時前にはハイウェイオアシス亀山に向け伊勢湾岸道に乗った。亀山で朝のラッシュを避けて休憩、伊賀、甲賀、柘植など忍者モノで親しんだ地名が標識に現れる25号線を紀伊水道方面へ走る。

 この道はれっきとした一般国道で制限速度は60キロなのだが流れは高速と変わらない速さで「低速車あり注意」「高速道路ではありません」の標識があるほど。80キロでは追い越されますナ。

 途中、信貴山の標識も見えたが、松永弾正の城のあった信貴山だろうか。だとすれば、ちょっと興味はあるが、「別に残っているものもあるまい」と、パスする。

 クルマ旅でいちばん嫌なことは渋滞と雨に降り込められることだろうが、この日は両方に恵まれる結構な一日だった。

 午後4時には道の駅「紀ノ川万葉の里」に着いたが、雨で外に出る気にもなれない。とりあえず走り回っているからバッテリーは心配ないのでDVD鑑賞にふける。

 それに飽きるとギターを弾いて過ごした。もちろんフォークギターだから、歌いながら弾くとカラオケあるいは歌声喫茶ムードになりますナ。もっともレパートリーはかなり限られてしまうのだけれど・・・。

 走行距離約250キロ。  


Posted by グレイノマド at 15:03Comments(0)キャラバン