2010年01月15日
アングルファインダー

OLYMPUS OMシステム(上)とEシステム(下)のアングルファインダー。尾瀬ヶ原で木道脇の小さな野草の花を撮ろうとしたとき、大変な苦労をしてにわかに欲しくなってからアングルファインダーを利用するようになった。
OMシステムのアングルファインダーも健在で何の不足もないのだが、E-1 への取り付けができない構造のため、E-1 購入時にもEシステム用を購入した。
しかし、見たとおり、OM 用の方が小型で、しかも倍率が高い。OM システム用は1.2-2.5倍の変倍なのに対し、E システム用は1.0-2.0倍のバリマグニファインダーだ。
ファインダー倍率に難があるE-1 に OM システム用を何とか取り付けられれば申し分ないと思い、あれこれ考えているのだが名案がない。
もちろん、ただ付けるだけならアダプターを接着すればよいのだが、どうせのことならより容易に着脱できないかと頭をひねっている。
E-1のアイピースにピッタリ合うペットボトルのキャップを見つければ、アングルファインダー本体にそれを接着し、紐をつけて首にかけて、必要時だけカメラに容易に取り付けられると思うのだが、それ以上進まないのが現状だ。